nordica dobermann slr evo edt ノルディカ ドーベルマン エボ 2014試乗レポート滑走証拠動画付き
nordica dobermann slr evo edt ノルディカ ドーベルマン エボ 2014試乗レポート滑走証拠動画付き

slr evoのスリーサイズ 121-70-106
ラディウス R=12.5
ゴズロフが個人的に好きなノルディカ、好きな理由は、他のメーカーよりスキーの速度が速いと感じて居る為。
2014はどんな板が有るのかな?ノルディカ試乗ブースで色んな板を持ち上げてみたり。
そこでスタッフの方に「この板は昨年早期予約で完売した人気の板で、小回り向けですが、オールラウンドとして使う方も居ますよ」と勧められた。
あれ?dobermann slr evo edtって去年の試乗会で試乗した気もするけど…まいっか。
試乗動画の滑走エリアは、新雪~中斜面~コブ~緩斜面。

slr evoのスリーサイズ 121-70-106
ラディウス R=12.5
ゴズロフが個人的に好きなノルディカ、好きな理由は、他のメーカーよりスキーの速度が速いと感じて居る為。
2014はどんな板が有るのかな?ノルディカ試乗ブースで色んな板を持ち上げてみたり。
そこでスタッフの方に「この板は昨年早期予約で完売した人気の板で、小回り向けですが、オールラウンドとして使う方も居ますよ」と勧められた。
あれ?dobermann slr evo edtって去年の試乗会で試乗した気もするけど…まいっか。
試乗動画の滑走エリアは、新雪~中斜面~コブ~緩斜面。
nordica dobermann slr evo edt ノルディカ ドーベルマン エボ 2014試乗レポート滑走証拠動画
ノルディカはソールが良いのか、エッジにも滑走ソール使ってるのか…板が走ります。
ズラシよりは、エッジが喰い付くとそのまま弧を描いて走って行く…走り過ぎて困るぐらい( ゚д゚ )
新雪、板が硬いので安定感はあり。
中斜面、小回り~中回り主体で滑れば気持ち良く滑れますが、板が硬いので脚力は消費されます。
コブ、小回り用の板なので回り易さはは普通ですが、板が硬いので脚力必要。
緩斜面、上手くタンミングが取れればクルクル回るように小回りが始まる。回り過ぎ注意。
dobermann slr evo edtの試乗で一気に脚力を消費、エボを返却後、両足は産まれたばかりの小鹿状態。
((´д`)) ぶるぶる・・・上手く歩けないよ。ふらつく足で休憩室へ。
小鹿になったゴズロフ試乗レポート
nordica dobermann slr evo edt ノルディカ ドーベルマン エボ 2014
必要脚力
板を踏んで走らせるなら、それなりの脚力が必要、テクニカル所持程度であれば大丈夫かな?
ゴズロフは、slr evo で1日中滑れる脚力は持ち合わせていませんでした。
推奨バーン
整地全般。シャクシャクとグサグサ雪は脚力トレーニングだと予想。
タイプ別
小回り~中回り主体で滑る方。大回りも全部が良いと考えてる方には合わないかも。
脚力を持ってる人の方が良いです。
愚痴
ゴズロフがこの板を買ったら、夏は毎日ランニングしないと脚力モタナイ(=゜∇゜)ボー
ノルディカはソールが良いのか、エッジにも滑走ソール使ってるのか…板が走ります。
ズラシよりは、エッジが喰い付くとそのまま弧を描いて走って行く…走り過ぎて困るぐらい( ゚д゚ )
新雪、板が硬いので安定感はあり。
中斜面、小回り~中回り主体で滑れば気持ち良く滑れますが、板が硬いので脚力は消費されます。
コブ、小回り用の板なので回り易さはは普通ですが、板が硬いので脚力必要。
緩斜面、上手くタンミングが取れればクルクル回るように小回りが始まる。回り過ぎ注意。
dobermann slr evo edtの試乗で一気に脚力を消費、エボを返却後、両足は産まれたばかりの小鹿状態。
((´д`)) ぶるぶる・・・上手く歩けないよ。ふらつく足で休憩室へ。
小鹿になったゴズロフ試乗レポート
nordica dobermann slr evo edt ノルディカ ドーベルマン エボ 2014
必要脚力
板を踏んで走らせるなら、それなりの脚力が必要、テクニカル所持程度であれば大丈夫かな?
ゴズロフは、slr evo で1日中滑れる脚力は持ち合わせていませんでした。
推奨バーン
整地全般。シャクシャクとグサグサ雪は脚力トレーニングだと予想。
タイプ別
小回り~中回り主体で滑る方。大回りも全部が良いと考えてる方には合わないかも。
脚力を持ってる人の方が良いです。
愚痴
ゴズロフがこの板を買ったら、夏は毎日ランニングしないと脚力モタナイ(=゜∇゜)ボー