Atomic Bluester 3.0 sx アトミック ブルースター 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り
Atomic Bluester 3.0 sx アトミック ブルースター 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

2014モデルからデッキが変わった2015モデルのブルースターデモ。3.0
アトミックの基礎デモ板は、いつ持ってもビンディング部分のデッキが厚い。
手の小さい生徒さんや、女性が持つ時は大変だろうな…とゴンドラに並んでる時思った。
atomic bluester 3.0 sx x12tl アトミック ブルースター 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク

2014モデルからデッキが変わった2015モデルのブルースターデモ。3.0
アトミックの基礎デモ板は、いつ持ってもビンディング部分のデッキが厚い。
手の小さい生徒さんや、女性が持つ時は大変だろうな…とゴンドラに並んでる時思った。
atomic bluester 3.0 sx x12tl アトミック ブルースター 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク
最初からトップとテールにエッジの存在が分かる感覚がある。
コブエリアは、まだそんなに発掘されておらず、スピード出しても新雪がクッションになるので楽。
中急斜面ではアトミックの小回り板らしく、トップを喰らい付かせる操作をしなくても
真ん中に乗り続けたままスキー板を横に傾けたら一定のターン弧に導かれるように曲がります。
但し、脚力とスキー小回り技術が十分に無いと、急斜面でのターン弧を維持するのが大変。
途中、脚力不足とゴズロフの技術不足の為、ブルースターデモ3.0sx推奨のターン弧を外しました。
スキー板推奨のターン弧から外れると、このボコボコ雪では滑り難い。
トップとテールのエッジが「推奨ターン弧に戻りなさい」と言って変に引っ掛かり、ゴズロフは上手くズラせない。
Atomic Bluester 3.0 sx アトミック ブルースター 2015モデル試乗レポート コブ滑走有りのゴズロフ評価
必要脚力 「実は必要だった」です。
アトミックのブルースター3.0sxの悪い点は、スキー板を傾ける事さえ出来れば、誰でも簡単に曲がれる事です。
もっと、貶して言うと。
カービングターンが出来ない、板のエッジに乗ってるだけのスキーヤーでも十分に小回りが可能なんです。
脚力と技術がある方が乗れば、SXが勝手に導いてくれるターン弧以外でもスキー板を扱えるでしょう。
けれど、脚力無く、技術も無いゴズロフのお仲間さんは、スキー板を傾けて曲がってるだけの存在です。
検定受けません。と言う方ならどなたが購入しても大丈夫だと思いますが。
1級検定受ける!って方は3.0SXは買わない方が良いです。今話題の横滑り、物凄く難しくなりますよ?
スキー板が「おい、俺で横滑りなんかするな、エグイターン弧刻もうぜ」と五月蝿く言ってきます。
コブは思いの他滑り易いけど、多分新雪の影響ですね。
ボコボコの不整地は、スキー板の重さ=安定性になってないかも?
sxの小回りのターン弧を一定に導く性能が逆に邪魔してる感じですかね?
ブルースター2.0よりは多少コブも扱い易くなったかもしれません。
アトミックの板はゼロデッキ状態でビンディング直付けしたら、どんな性能なんだろう?
コブエリアは、まだそんなに発掘されておらず、スピード出しても新雪がクッションになるので楽。
中急斜面ではアトミックの小回り板らしく、トップを喰らい付かせる操作をしなくても
真ん中に乗り続けたままスキー板を横に傾けたら一定のターン弧に導かれるように曲がります。
但し、脚力とスキー小回り技術が十分に無いと、急斜面でのターン弧を維持するのが大変。
途中、脚力不足とゴズロフの技術不足の為、ブルースターデモ3.0sx推奨のターン弧を外しました。
スキー板推奨のターン弧から外れると、このボコボコ雪では滑り難い。
トップとテールのエッジが「推奨ターン弧に戻りなさい」と言って変に引っ掛かり、ゴズロフは上手くズラせない。
Atomic Bluester 3.0 sx アトミック ブルースター 2015モデル試乗レポート コブ滑走有りのゴズロフ評価
必要脚力 「実は必要だった」です。
アトミックのブルースター3.0sxの悪い点は、スキー板を傾ける事さえ出来れば、誰でも簡単に曲がれる事です。
もっと、貶して言うと。
カービングターンが出来ない、板のエッジに乗ってるだけのスキーヤーでも十分に小回りが可能なんです。
脚力と技術がある方が乗れば、SXが勝手に導いてくれるターン弧以外でもスキー板を扱えるでしょう。
けれど、脚力無く、技術も無いゴズロフのお仲間さんは、スキー板を傾けて曲がってるだけの存在です。
検定受けません。と言う方ならどなたが購入しても大丈夫だと思いますが。
1級検定受ける!って方は3.0SXは買わない方が良いです。今話題の横滑り、物凄く難しくなりますよ?
スキー板が「おい、俺で横滑りなんかするな、エグイターン弧刻もうぜ」と五月蝿く言ってきます。
コブは思いの他滑り易いけど、多分新雪の影響ですね。
ボコボコの不整地は、スキー板の重さ=安定性になってないかも?
sxの小回りのターン弧を一定に導く性能が逆に邪魔してる感じですかね?
ブルースター2.0よりは多少コブも扱い易くなったかもしれません。
アトミックの板はゼロデッキ状態でビンディング直付けしたら、どんな性能なんだろう?