Ogasaka オガサカ ks md ケオッズ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り
Ogasaka オガサカ ks md ケオッズ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

ユニティに乗って、オガサカの高速安定性は凄いなぁ…と驚き、真っ先に次もオガサカに飛びついた。
今年の2014モデルと2015モデルは同じだと説明されたサンドイッチ構造のks md
Ogasaka オガサカ ks md ケオッズ 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク

ユニティに乗って、オガサカの高速安定性は凄いなぁ…と驚き、真っ先に次もオガサカに飛びついた。
今年の2014モデルと2015モデルは同じだと説明されたサンドイッチ構造のks md
Ogasaka オガサカ ks md ケオッズ 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク
えっ?ks mdってユニティより値段が高いの?試乗中、ずっとユニティの方が上位機種だと思ってた。
ユニティより扱い易と感じたのに…、なんだか不思議。
ユニティと同じ位置のコブでバランス崩したけど、今回は耐えた。( ̄‥ ̄)=3 フン
ちょとは勉強したので、真上からスキー板を押すズラシ滑りでなんとか乗り越えた。
中急斜面でのターンは曲がり易いですね(もちろんスピードが有れば)アトミックのSXより安定性はあります。
だけど、小回り出来ないゴズロフにとってはks mdのターン弧は維持し続けられず、右足も踏み込み不足。
Ogasaka オガサカ ks md ケオッズ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有りのゴズロフ評価。
ボコボコ斜面を小回りし続けたい方向け?対象タイプがあまりハッキリと分からない。
板を使いこなしたいなら、脚力と技術に自信のある方向けです。
小回りタイプの回転半径ですが、カカト下がこれまた硬いのでコブ滑りは難しい。
以下、ユニティレポートでも書いた、オガサカのゴズロフが感じた特徴。
オガサカの板は基礎スキーヤーに人気の様ですが…脚力と技術が有って、スキー板に圧を掛けれる人向け。
「オガサカのスキー板はすぐヘタって駄目だ」と言う人は使いこなせている証拠。
「オガサカのスキー板は全然ヘタってないな」と言う人は使いこなせてない証拠。
だと今回気付けた。
コブでも、ゴズロフバランスを崩してるのは、オガサカのスキー板と身体が離れてる時に
他の板なら、遠くに出したスキー板が帰って来るけど。
オガサカの板さんは「スキー板に圧掛かってないぞ!」とお怒りでした。
スキー板が「圧掛けろ」って言ってる先生みたいな真面目な板ですね。
「私コブ滑りが苦手だけど、オガサカの整地滑りは最高だからコブ滑りも滑り易いんだろうな…」の安易な考えは止めた方が良いです。
試乗するチャンスがあれば、是非コブエリアに行ってみてください。
例え2・3ターン毎に止まってしまっても、、オガサカのコブでのスキー板の特徴が分かると思います。
滑り易い機能が有るのではなく、アグレッシブに滑るスキーヤーを支えるスキー板です。
ユニティより扱い易と感じたのに…、なんだか不思議。
ユニティと同じ位置のコブでバランス崩したけど、今回は耐えた。( ̄‥ ̄)=3 フン
ちょとは勉強したので、真上からスキー板を押すズラシ滑りでなんとか乗り越えた。
中急斜面でのターンは曲がり易いですね(もちろんスピードが有れば)アトミックのSXより安定性はあります。
だけど、小回り出来ないゴズロフにとってはks mdのターン弧は維持し続けられず、右足も踏み込み不足。
Ogasaka オガサカ ks md ケオッズ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有りのゴズロフ評価。
ボコボコ斜面を小回りし続けたい方向け?対象タイプがあまりハッキリと分からない。
板を使いこなしたいなら、脚力と技術に自信のある方向けです。
小回りタイプの回転半径ですが、カカト下がこれまた硬いのでコブ滑りは難しい。
以下、ユニティレポートでも書いた、オガサカのゴズロフが感じた特徴。
オガサカの板は基礎スキーヤーに人気の様ですが…脚力と技術が有って、スキー板に圧を掛けれる人向け。
「オガサカのスキー板はすぐヘタって駄目だ」と言う人は使いこなせている証拠。
「オガサカのスキー板は全然ヘタってないな」と言う人は使いこなせてない証拠。
だと今回気付けた。
コブでも、ゴズロフバランスを崩してるのは、オガサカのスキー板と身体が離れてる時に
他の板なら、遠くに出したスキー板が帰って来るけど。
オガサカの板さんは「スキー板に圧掛かってないぞ!」とお怒りでした。
スキー板が「圧掛けろ」って言ってる先生みたいな真面目な板ですね。
「私コブ滑りが苦手だけど、オガサカの整地滑りは最高だからコブ滑りも滑り易いんだろうな…」の安易な考えは止めた方が良いです。
試乗するチャンスがあれば、是非コブエリアに行ってみてください。
例え2・3ターン毎に止まってしまっても、、オガサカのコブでのスキー板の特徴が分かると思います。
滑り易い機能が有るのではなく、アグレッシブに滑るスキーヤーを支えるスキー板です。