fc2ブログ

atomic bluester  ti arc アトミック ブルースター 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

atomic bluester ti arc アトミック ブルースター 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

atomicarc2015

こちらもアトミックアトミックでも、ダブルデッキじゃない試乗会でも人気の無いarc
良く言えば、一般向けモデル最上位機種?悪く言えば、デモモデル最下位機種?

一応ブルースターの名称は付いてるので、青色。
最上位機種よりもデザインが良いとメーカー的にマズイので
トップモデルより見劣りしなければならない可哀想なスキー板。


2015モデルの試乗会でゴズロフが驚いたarc


atomic bluester arc アトミック ブルースター 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク


atomic bluester ti arc
volkl platinum  ti trs salomon xdrive8.3よりスキー板の張りが強くここでの中回りは非常に安定。
滑走スピードも、この後に試乗したロシのデモガンマとディナスター同等のスピードが出せた。
この日「他の試乗板では出せなかったスピード」と鼻を高くしながら言ってみます。

テールはゴズロフ好みの柔さでラッキー
しかし、コブではスキー板の硬さが良く解かり、縦削りズルドンと普通の滑り、ボーゲンもしたりと安全重視。


atomic bluester ti arc アトミック ブルースター 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有りゴズロフ評価。

発売価格にもよるでしょうが…atomic bluester scかarcwoにするか迷っても良いスキー板。
スキーヤーを侮辱してる訳では無いですが、あくまでも個人的なゴズロフの愚痴だと思ってください。


ターンする技術が十分にあって、ダブルデッキのサポートなんて不要&軽めのスキー板が良いならarc
(板を操作出来るなら良いと思う)


ターンする技術がそんなに無く、ダブルデッキの恩恵を受けたい&ちょっと重くても我慢するならsc
アトミックのデッキの恩恵を受けてスキーしたい方)

コブも、正直言うとscの3.0デッキで振動抑制の恩恵受けた方が楽かも…?


こんな試乗体験をしてしまうと、アトミックのダブルデッキデモ板のデッキを外して試乗してみたい。
アトミックの強制的なターン弧について行けない、未熟者のゴズロフならそっちの方が好きな板みたい。


テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

main_line
main_line
2023モデル試乗板
ストック買った。

道外人居ない北海道








2022モデル試乗板
2020モデル試乗板
2019モデル試乗板
2018モデル試乗板
2017モデル試乗板
2016モデル試乗板
2015モデル試乗板
2014モデル試乗板
2013モデル試乗板
※2014モデルは継続が多い
カテゴリ
ランキング参加しました。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
最新記事