rossignol demo delta ロシニョール デモ デルタ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り
rossignol demo delta ロシニョール デモ デルタ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

ロシニョールのデモスキー板で1の最下位機種だと思うデルタ。
カムイで試乗したベータはプレートが邪魔に感じたので、もっと軽いロシニョールのデモ板に乗りたかった。
デルタの重量も非常に軽くて扱い易い。
しかし、試乗板に「右」と表示されている…
もしかしたら、試乗用にチューンしてる可能性あり。
チューンして乗り易くて、チューンしないと乗り難いスキー板が存在していたら正直困りますよね。
チューンを知らない人が乗り続けていたら、ずっと損ですもん。
rossignol demo delta ロシニョール デモ デルタ 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク

ロシニョールのデモスキー板で1の最下位機種だと思うデルタ。
カムイで試乗したベータはプレートが邪魔に感じたので、もっと軽いロシニョールのデモ板に乗りたかった。
デルタの重量も非常に軽くて扱い易い。
しかし、試乗板に「右」と表示されている…
もしかしたら、試乗用にチューンしてる可能性あり。
チューンして乗り易くて、チューンしないと乗り難いスキー板が存在していたら正直困りますよね。
チューンを知らない人が乗り続けていたら、ずっと損ですもん。
rossignol demo delta ロシニョール デモ デルタ 2015モデル試乗滑走動画 コブ有りへリンク
ロシニョールの他のデモモデル同様「エッジが走るスキー板」
角付けしてエッジが噛んだ!と思ったらその状態で板が走る。
不思議ですよね~。
ナニを言ってるか良く解かりませんが、ゴズロフもさっぱり解かりません。
ゴズロフが近年試乗したロシニョールデモ板の中では1番扱い易くて良かった。
クルクル回るデモガンマ。
ゴーグルに張り付いた雨粒が、ターン中ゴーグル上で横に流れる現象を確認、意外と面白い。
軽い割には。板は硬く、スピード出しても安定。だけど、アトミックのarcとは別物の感覚で
ゴズロフならデモデルタの方が乗り易い。
コブ滑りでも、容易に曲がってくれるので、コブの外側壁に押し付けターンが楽。
縦削り練習もし易かったですが、なんちゃって縦コブ滑りは( ̄~ ̄;)上手く出来ません。
rossignol demo delta ロシニョール デモ デルタ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有りゴズロフ評価。
性能とお値段を考えれば「お買い得」と言えるスキー板だと思う。
ただし、普段からターンの後半に大きくエッジをズラす滑り方には合わない板かな?
軽いので操作性は楽だけど、エッジで溝を掘って行く事が大好きな方には丁度良いカモ。
硬いのでスピード出しても意外と安定してくれる。
「ズレなんて格好悪い」と考えて居るなんちゃってカービングスキーヤーでも十分扱えると思う。
コブでは、回し込む操作が楽なので滑り易い。
デルタなら、雑誌で
「コブでも整地のスピード出した時でも安定しますよ」と説明されても、ゴズロフなら愚痴らないかも?
以下、ゴズロフがダメージを受けた事象。
デモデルタをロシニョールブースに返却し、恐らくメーカーの営業マンと思われる方と少し話しましたが…。
結構ショックだった事を言われた。
「何で軽いスキー板ばかり探してるの?レーサーとかデモは皆重い板で凄い滑りしてるんだよ?」
=(( ゚д゚ ))⇒グサッ!!
まっ…まあ、技術力とアスリート並みの筋力と脚力があれば…ゴズロフだって…きぃー!悔しぃー!
まあ、その後は有益な情報を教えて貰いましたので大きく愚痴りません。
けど、本当にロシニョールのメーカーの方?と本気で思った。
角付けしてエッジが噛んだ!と思ったらその状態で板が走る。
不思議ですよね~。
ナニを言ってるか良く解かりませんが、ゴズロフもさっぱり解かりません。
ゴズロフが近年試乗したロシニョールデモ板の中では1番扱い易くて良かった。
クルクル回るデモガンマ。
ゴーグルに張り付いた雨粒が、ターン中ゴーグル上で横に流れる現象を確認、意外と面白い。
軽い割には。板は硬く、スピード出しても安定。だけど、アトミックのarcとは別物の感覚で
ゴズロフならデモデルタの方が乗り易い。
コブ滑りでも、容易に曲がってくれるので、コブの外側壁に押し付けターンが楽。
縦削り練習もし易かったですが、なんちゃって縦コブ滑りは( ̄~ ̄;)上手く出来ません。
rossignol demo delta ロシニョール デモ デルタ 2015モデル試乗動画レポート コブ滑走有りゴズロフ評価。
性能とお値段を考えれば「お買い得」と言えるスキー板だと思う。
ただし、普段からターンの後半に大きくエッジをズラす滑り方には合わない板かな?
軽いので操作性は楽だけど、エッジで溝を掘って行く事が大好きな方には丁度良いカモ。
硬いのでスピード出しても意外と安定してくれる。
「ズレなんて格好悪い」と考えて居るなんちゃってカービングスキーヤーでも十分扱えると思う。
コブでは、回し込む操作が楽なので滑り易い。
デルタなら、雑誌で
「コブでも整地のスピード出した時でも安定しますよ」と説明されても、ゴズロフなら愚痴らないかも?
以下、ゴズロフがダメージを受けた事象。
デモデルタをロシニョールブースに返却し、恐らくメーカーの営業マンと思われる方と少し話しましたが…。
結構ショックだった事を言われた。
「何で軽いスキー板ばかり探してるの?レーサーとかデモは皆重い板で凄い滑りしてるんだよ?」
=(( ゚д゚ ))⇒グサッ!!
まっ…まあ、技術力とアスリート並みの筋力と脚力があれば…ゴズロフだって…きぃー!悔しぃー!
まあ、その後は有益な情報を教えて貰いましたので大きく愚痴りません。
けど、本当にロシニョールのメーカーの方?と本気で思った。