STOCKLI SCALE BETA ストックリ スケールベータ 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り
STOCKLI SCALE BETA ストックリ スケールベータ 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

STOCKLIのスキー板に試乗したのはコレガ初めて。
意外と重たいスキー板。
板に乗ってコブまでの数ターンで特徴がハッキリと解る。
テールの抜け具合が物凄く高性能で、ターン中盤から後半のテールが凄く軽い。
基礎スキーでこんなにテールの抜けが良いのは知らないな…。
STOCKLI SCALE BETA ストックリ スケールベータ 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り
コブ。
きっと、ズラシての小回りが楽だろう…。と思ったのに。
コブに突入すると、物凄く裏切られた感。

テールがこの形状で跳ね上がっている為、テールがコブの丸みにタイミングよくぶつかると
テールが弾かれて前に加速するんですよ・・・、勝手に・・・。
それを抑えるのに苦労。コブで加速して滑って行く人なら、気に入ってくれるかな?
中斜面。
普通の小回りも非常に楽だけど、テールに寄り過ぎると外側にズレ過ぎてしまう。
自らズラそうとしての、ズレじゃないからちょっと残念。
扱い易さはありますけど・・・、日本の検定には向かない板だと思う。
今はズラせが流行っているんですよね?
このテールの作りなら、ターン前半から板を外側にズラすのは簡単に出来るけど。
切れのある滑りは・・・どうなんでしょうね?
このテールのロッカー構造。
なんかね、ヘタったシフトのテール感覚に非常に似てた。
スケールベータだからだと思うけど、1日中ズラシながら楽に滑るスキー板。
1日中切れ切れになりながら、他の人から視線を誘導するスキー板じゃありません。
値段は高いので、「スゲー高い板乗ってるな・・・」と言う羨ましがられる視線は貰えます。
特徴が強過ぎるので、他のストックリの板にも試乗してみたかった。

STOCKLIのスキー板に試乗したのはコレガ初めて。
意外と重たいスキー板。
板に乗ってコブまでの数ターンで特徴がハッキリと解る。
テールの抜け具合が物凄く高性能で、ターン中盤から後半のテールが凄く軽い。
基礎スキーでこんなにテールの抜けが良いのは知らないな…。
STOCKLI SCALE BETA ストックリ スケールベータ 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り
コブ。
きっと、ズラシての小回りが楽だろう…。と思ったのに。
コブに突入すると、物凄く裏切られた感。

テールがこの形状で跳ね上がっている為、テールがコブの丸みにタイミングよくぶつかると
テールが弾かれて前に加速するんですよ・・・、勝手に・・・。
それを抑えるのに苦労。コブで加速して滑って行く人なら、気に入ってくれるかな?
中斜面。
普通の小回りも非常に楽だけど、テールに寄り過ぎると外側にズレ過ぎてしまう。
自らズラそうとしての、ズレじゃないからちょっと残念。
扱い易さはありますけど・・・、日本の検定には向かない板だと思う。
今はズラせが流行っているんですよね?
このテールの作りなら、ターン前半から板を外側にズラすのは簡単に出来るけど。
切れのある滑りは・・・どうなんでしょうね?
このテールのロッカー構造。
なんかね、ヘタったシフトのテール感覚に非常に似てた。
スケールベータだからだと思うけど、1日中ズラシながら楽に滑るスキー板。
1日中切れ切れになりながら、他の人から視線を誘導するスキー板じゃありません。
値段は高いので、「スゲー高い板乗ってるな・・・」と言う羨ましがられる視線は貰えます。
特徴が強過ぎるので、他のストックリの板にも試乗してみたかった。