fc2ブログ

salomon  XMAX サロモン エックスマックス 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

salomon  XMAX サロモン エックスマックス 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り 。
ゴズロフが嫌いなメーカーと位置付けしていたサロモン
そのイメージが見事に崩れてしまった、この日の試乗板。

サロモンXMAX2016

乗り始め、エッジは引っ掛らない・・・ちゃんとチューンしてあるのかな?
トップを喰い付かせると、面で雪を押さえ込むようにグリップする不思議な感覚。
しかも、テールの抜けは良い。BBRみたいなV字シェイプの板かな?


salomon  XMAX サロモン エックスマックス 2016モデル試乗動画レポート コブ滑走有り

コブ
トップを次のコブに喰い付かせるのに成功すると
エックスマックス全体が雪面を真下方向に抑え付ける。
抑え付けた分、真下の雪を左右に散り飛ばすので速度が落ちる。
トップ操作だけでブレーキ感が味わえたので、エッジングもしてやればさらに減速。
この日の試乗で1番楽にコブを滑れて、サロモンスゲーと初めて思った。

中斜面。
柔らかく取り回しは楽だけど、クルクル回ってくれる爽快感は余り無い。
柔らかいから安定性が無いと言う弊害も無く、安定する。
XMAXの真ん中に入ってるパワーラインは良い仕事してるんですね。


しかし、コブでの滑り易さでゴズロフは悩んだ。
( ゚д゚ )?「今までのスキー板には無い感覚だった。構造に原因あるのかな?」

その後、別の試乗会会場でサロモンの方に「何でXMAXコブ滑りやすいの?」
と直接聞いたりもしたのに。
エックスマックスはは非常に扱い易くハニカム構造で軽いですよ」
「スキー板メーカーだから、板の技術開発力は進んでますよ」
と、ちょっと別な方向に話が進み、クエスト90に試乗する事にもなった。


別な方向の話しでは納得しないゴズロフは本屋で立ち読み中に気づいた。
コブでトップの先落としする部分に、パワーラインの先端部分が透けて見える。
勝手な予想だけど、この部分にコブで先落としした時。
パワーラインの先端部分を撓ませ、それをパワーラインがスキー全体に伝えてるんだ!

嬉しさの余り、本の購入を即決めてレジに向かった。
坊主頭のオッサンがニヤニヤしながらスキー雑誌を買って行く姿は異様だったの違いない。

( ゚д゚ )あっ、それと、コブ滑りの「先落とし」と言う言葉ですが。
ゴズロフの「先落とし」は一般的に使われる「先落とし」とは違う可能性もあるので
後日動画付きで愚痴ると思います。
コブ滑り習った事無い癖に勝手に滑ってる身分ですから、知識が間違えてる可能性大有り。


ズルドンでコブ滑り練習してもエックスマックスパワーラインの恩恵はそんなに無いかも。
パワーラインの先端部分を次のコブに刺す様な滑りをして、パワーラインに仕事をさせたら
2016モデルの試乗した基礎板の中で、コブの滑り易さ1位です。


テーマ : スキー
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

main_line
main_line
2023モデル試乗板
ストック買った。

道外人居ない北海道








2022モデル試乗板
2020モデル試乗板
2019モデル試乗板
2018モデル試乗板
2017モデル試乗板
2016モデル試乗板
2015モデル試乗板
2014モデル試乗板
2013モデル試乗板
※2014モデルは継続が多い
カテゴリ
ランキング参加しました。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村
最新記事