nordica nrgy 85 ノルディカ エナジー 2017モデル試乗レポート コブ有り。
nordica nrgy 85 ノルディカ エナジー 2017モデル試乗レポート コブ有り。
169cm。
さてさて、最近流行りと無理やりされている、ライトオールマウンテン板に挑戦したみた。

板の重さは、この日の試乗会で1番軽かった。
エナジーを操作する感覚も非常に軽い。
nordica nrgy 85 ノルディカ エナジー 2017モデル試乗レポート コブ有り
コブ。
コブで操作は楽だけど、テールがコブ溝の外壁に当たると、
テールが前に跳ね飛ばされて制御が難しい。
幅の広い板でコブを滑るとよくある感覚ですからね。しょうが無い。
コブ形状も基礎コブよりも、ちょっと細かいので、ゴズロフには難しい。
整地。
スピードをある程度出すと、エナジーが軽過ぎの為、不安定になる。
硬さは有るけど、捻れ強度が不足してるのかな?、
ターン中盤以降、不用意にズレてしまって怖かった。
もうちょっとスピードを落として滑るなら良いかもしれません。
nordica nrgy 85 ノルディカ エナジー 2017モデルゴズロフ評価。
コブはお勧め出来ません。
圧雪がしっかりされていて、その上に薄っすら新雪が積もった時が1番最適かもしれない。
基礎用として購入した場合、最大斜度30度位の所で滑ったら、板が耐えてくれないかも。
25度までの緩やかな所でゆったりと滑れば良いかもしれません。
深雪用として使うなら、降った直後の気温が低い雪なら大丈夫かな?
湿り雪の重い深雪だったら、雪とエナジーが喧嘩して仲裁相手は人間の脚になるだけ。
ゴズロフの超個人的な感覚だと。
日本の湿ってる雪質には合わないと思う。
( ゚д゚ )何処で使えば良いのかな?
169cm。
さてさて、最近流行りと無理やりされている、ライトオールマウンテン板に挑戦したみた。

板の重さは、この日の試乗会で1番軽かった。
エナジーを操作する感覚も非常に軽い。
nordica nrgy 85 ノルディカ エナジー 2017モデル試乗レポート コブ有り
コブ。
コブで操作は楽だけど、テールがコブ溝の外壁に当たると、
テールが前に跳ね飛ばされて制御が難しい。
幅の広い板でコブを滑るとよくある感覚ですからね。しょうが無い。
コブ形状も基礎コブよりも、ちょっと細かいので、ゴズロフには難しい。
整地。
スピードをある程度出すと、エナジーが軽過ぎの為、不安定になる。
硬さは有るけど、捻れ強度が不足してるのかな?、
ターン中盤以降、不用意にズレてしまって怖かった。
もうちょっとスピードを落として滑るなら良いかもしれません。
nordica nrgy 85 ノルディカ エナジー 2017モデルゴズロフ評価。
コブはお勧め出来ません。
圧雪がしっかりされていて、その上に薄っすら新雪が積もった時が1番最適かもしれない。
基礎用として購入した場合、最大斜度30度位の所で滑ったら、板が耐えてくれないかも。
25度までの緩やかな所でゆったりと滑れば良いかもしれません。
深雪用として使うなら、降った直後の気温が低い雪なら大丈夫かな?
湿り雪の重い深雪だったら、雪とエナジーが喧嘩して仲裁相手は人間の脚になるだけ。
ゴズロフの超個人的な感覚だと。
日本の湿ってる雪質には合わないと思う。
( ゚д゚ )何処で使えば良いのかな?