ATOMIC アトミック VANTAGE バンテージ X 80 CTI 2017モデル 試乗レポート コブ
ATOMIC アトミック VANTAGE バンテージ X 80 CTI 2017モデル 試乗レポート コブ。

アトミックのデモライン最下位機種を試乗したかったけど、存在してなかった。
何処かで凄いと言われていたバンテージ80が有ったので試乗です。
ATOMIC アトミック VANTAGE バンテージ X 80 CTI 2017モデル 試乗レポート コブ動画
コブ。
重さはオガサカKSLD位かな?
そんなに重い分類のオールマウンテン板じゃないけど、コブは滑り難い。
まあ、基礎板じゃ無いですからね、
整地。
シャクシャク雪の凸凹に荒れたバーンでも安定して滑れた。
この会場だったら1番面白かったかもしれない。
ATOMIC アトミック VANTAGE バンテージ X 80 CTI 2017モデル 試乗レポート コブ評価。
えっとね、オールマウンテンモデルって、基礎スキー板じゃありませんよ?
売ってるお店とかに問い合わせしても、「何でも出来ますよ」って言う所ありますが。
大きなゲレンデで綺麗に小回りして滑って行く、日本のスキー板じゃなく。
広大な斜面を、どんなに格好悪くても良いから、滑り降りて行く海外のスキー板。
爽快な滑りをするよりは、ずっしりと安定した滑りをする為のバンテージCTIですよ。
身近なスキーヤーで、オールマウンテン板を購入し、日々基礎練習に励み。
仲間からは「普通の基礎スキー板購入し直した方が良いよ」と言われてる人が居るので・・・。
お店の言葉を間違った解釈をしないで下さいね。
試乗してみて、サロモンのエックスドライブより、バンテージCTIの方が扱い易い印象でした。
コブは滑らない、綺麗な小回りも好きじゃない。
ゲレンデを適当に滑るのが楽しいと思える人なら、好きになるかもしれません。
ゴズロフは、センター80~90mm位だったら、コブも滑りたいので
硬くなっても良いので、もうちょっと軽くて操作性が良いスキー板の方が好きですね。
こんなオールマウンテン板と最近流行りのデモライン最下位機種って、鏡に映した様に真逆なんですよね。
アイディーワンのフリーライドXPみたいな板が、その中間に存在してるバランスの良い板だと思う。
VANTAGE CTIより、昔試乗したバックランドドリフターの方が好きな乗り味ですね。
多分ね、最初に出した軽量ウッドコアにチタン入れると大抵、技術力無いゴズロフは乗れなくなります。

アトミックのデモライン最下位機種を試乗したかったけど、存在してなかった。
何処かで凄いと言われていたバンテージ80が有ったので試乗です。
ATOMIC アトミック VANTAGE バンテージ X 80 CTI 2017モデル 試乗レポート コブ動画
コブ。
重さはオガサカKSLD位かな?
そんなに重い分類のオールマウンテン板じゃないけど、コブは滑り難い。
まあ、基礎板じゃ無いですからね、
整地。
シャクシャク雪の凸凹に荒れたバーンでも安定して滑れた。
この会場だったら1番面白かったかもしれない。
ATOMIC アトミック VANTAGE バンテージ X 80 CTI 2017モデル 試乗レポート コブ評価。
えっとね、オールマウンテンモデルって、基礎スキー板じゃありませんよ?
売ってるお店とかに問い合わせしても、「何でも出来ますよ」って言う所ありますが。
大きなゲレンデで綺麗に小回りして滑って行く、日本のスキー板じゃなく。
広大な斜面を、どんなに格好悪くても良いから、滑り降りて行く海外のスキー板。
爽快な滑りをするよりは、ずっしりと安定した滑りをする為のバンテージCTIですよ。
身近なスキーヤーで、オールマウンテン板を購入し、日々基礎練習に励み。
仲間からは「普通の基礎スキー板購入し直した方が良いよ」と言われてる人が居るので・・・。
お店の言葉を間違った解釈をしないで下さいね。
試乗してみて、サロモンのエックスドライブより、バンテージCTIの方が扱い易い印象でした。
コブは滑らない、綺麗な小回りも好きじゃない。
ゲレンデを適当に滑るのが楽しいと思える人なら、好きになるかもしれません。
ゴズロフは、センター80~90mm位だったら、コブも滑りたいので
硬くなっても良いので、もうちょっと軽くて操作性が良いスキー板の方が好きですね。
こんなオールマウンテン板と最近流行りのデモライン最下位機種って、鏡に映した様に真逆なんですよね。
アイディーワンのフリーライドXPみたいな板が、その中間に存在してるバランスの良い板だと思う。
VANTAGE CTIより、昔試乗したバックランドドリフターの方が好きな乗り味ですね。
多分ね、最初に出した軽量ウッドコアにチタン入れると大抵、技術力無いゴズロフは乗れなくなります。